蹴上〜金閣寺〜比叡山
京都トレール2
平成20年6月15日
 京都市営地下鉄蹴上駅から登り鹿ケ谷に一旦降りる。銀閣寺道のレストランで昼食をとって北白川仕伏町から比叡山ケーブル駅に向かう。交通の便も良く弁当無しで気楽に歩けるコース。

コース 蹴上→15分→日向神社→15分→七福思案処→10分→山科展望10分→35分→鹿ケ谷分岐
     →50分→霊鑑寺→20分→白川通今出川→10分→北白川仕伏町→45分→曼殊院分岐
     →45分→石の鳥居→20分→水飲対陣跡→30分→千種忠顕碑→15分→ケーブル駅
        合計 14.5q 5時間20分
        鳥瞰図 ルート図 MAP HOME

     @伏見〜蹴上 B比叡山〜大原 C大原〜山幸橋 D山幸橋〜清滝 EF清滝〜上桂


ねじりまんぼうのトンネル

日向神社
京都市営地下鉄蹴上駅を出て右折、三条通を少し西に行くとレンガ造りの「ねじりまんぼう」のトンネル(東山30-2)がある。トンネルを潜ってすぐ右折し疎水公園に上がる。田辺朔郎の銅像の前の広場でストレッチ体操をする。インクラインの前を通って疎水沿いに少し進んだところの石橋(東山31)を左に渡って少し上がると分岐がある。右の鳥居の道をとり、4分程進むと日向神社の前(東山33-1)に出る。
本殿にお参りして戻り、右手の山道に入るとすぐ石段道となる。石段を登りきると小さな尾根に出て左折する(東山34)。8分程のNO.37の標識から右下に下ると3分程で七福思案処の5差路に着く(東山38)。休憩していた人に挨拶をして右手の大文字山への道を10分程登ると山科が一望出きるところに出る。展望を楽しみながらしばし休憩をする。気持ちの良い尾根道を南禅寺分岐(東山42)、山科分岐を通って35分程で鹿ケ谷分岐(東山45)分岐に着く(直進大文字山、右折池谷地蔵)。左折し鹿ケ谷へ降りる。15分程下ると俊寛碑がある(東山46)。
左に下りてすぐ右折し急なところを降り左の石段をやり過ごして8分程で滝のある石段下に出る。冷たい滝水で汗を拭くのも気持ちが良い。休憩後15分程下ると車道に出る(東山47)。鹿ケ谷山荘の前を通って10分程の霊鑑寺の四つ角を右折する(東山48)。安楽寺の前を通り法然院正面の石段の先の三差路を左折する(東山49)。川に出て右折(東山50)、哲学の道を北に進む。5分程で銀閣寺道にでる(東山51)。左折し西へ5分程で白川通の大通り出る(東山52-1)。店が多いのでこのあたりののレストランで昼食をするのも良い。右折し疎水を渡ってすぐ右折し、又すぐ左折し道なりに進む。4分程の四つ角(東山52-2)を右折し5分程の三つ角(東山53)を左折する。北白川仕伏町のバス停を通り次のバブテスト病院の看板(東山54)を左折する。病院に入る分岐の右の道を進む。道は沢沿いとなり大山祇神社の前を通り、柵を通って10分程の分岐(東山57)を右折する(直進瓜生山へ)。
谷間の道を登って行くと20分程で瓜生山からの道と合流する(東山60)。なだらかな登り道を15分程進むと曼殊院へ下る広い道と出会う(東山64)。直進の山道をとり15分程進むと修学院からの道と出会う(東山65)。右折し進むとまもなく林道状の道になり、30分程登ると石の鳥居が見え大きな林道に出る(東山67)。案内板の前で5人程のグループが休憩していた。一息入れた後、案内板の傍の標識から左に下りる。10分程で川に下りて置かれたブロックから川を渡る。2つの小ピークを通り小さな沢(東山68)を渡って登り返すと水飲対陣跡の四つ角に出る(東山69)。左キララ坂、直進赤山禅寺  東山70のポイントを水飲対陣跡とした山行案内があるので注意
右折し、まもなく道は杉林となり25分程登ると千種忠顕碑との分岐に出る(東山72)。左折し踏み跡を上ると石碑がある。直進するとルートと合流する(東山73-1)。直進の新ルートを10分程登るとマイクロウエーブのアンテナが見え左ケーブル駅の案内(直進延暦寺)から左の山道に進むとすぐに展望の良いマイクロウェーブの前に出る。道は林道となり直進し2分程でケーブル山頂駅に着いた(東山74)。駅の前の広場は展望が良く洛北の街並みが見渡せる。