566 平成28年12月25日 飯盛山 兵庫 播磨 MAP 平荘池を囲むいずれも低い山だが展望の良い山で、石切り場跡や古墳群を通り周回する。
565 平成28年12月18日 苫編山・籾取山 兵庫 播磨 MAP 英賀保駅から登り展望の良い岩尾根を通り播磨高岡駅に降りる。
564 平成28年12月11日 増井山 兵庫 播磨 MAP 展望の良い増井山から隋願寺・広峯神社を回る古道は良く良く歩かれるハイキング道となっている。
563 平成28年12月7日 真田丸巡り 大坂 MAP 大阪冬の陣と夏の陣跡の真田幸村の史跡を巡る。
562 平成28年12月3日 天童山・飯盛山 京都北山 MAP 途中のパラグライダー場では絶景が望める。二つの反射板を通って飯盛山まで歩く。
561 平成28年11月26日 池田山 岐阜 MAP 桜と紅葉で有名な霞間ケ渓からは整備された緩い登り道で途中のハングライダー場からは絶景が見える。
560 平成28年11月12日 六甲山横断 兵庫 六甲 MAP 八幡谷・住吉道から本庄橋を経て六甲最高峰へ。下りは筆屋道から紅葉真っ盛りの瑞宝寺公園に出る。
559 平成28年11月6日 猪の鼻が岳 滋賀 湖南 MAP 音羽城址から猪の鼻が岳を周回する。音羽城本丸跡からは綿向山が綺麗に見える。
558 平成28年11月3日 野洲古墳巡り 滋賀 MAP 大岩山古墳群と銅鐸博物館や福林寺磨崖仏を巡る街歩きコース。
557 平成28年10月30日 龍王ケ岳 京都 亀岡 MAP 北のどんどん橋バス停から静かな尾根道を紅葉山へ縦走する。
556 平成28年10月16日 大山 鳥取 MAP 日本百名山の伯耆大山の山頂は360度の展望で米子の中海が一望出来る。
555 平成28年10月2日 龍門山 和歌山 MAP 山頂からは紀ノ川が一望出来る。山頂近くの展望の良い明神岩の紅葉も良い。
554 平成28年9月10日 愛宕山中尾根 京都 MAP JR保津京駅から中尾根を登り、愛宕神社にお参りの後下りは参道を清滝に降りる。
553 平成28年9月4日 神山 京都 MAP 上賀茂にある静かな里山を歩き市原駅に出る。
552 平成28年8月27日 石子山 滋賀 湖東 MAP 日野市の石子トンネルの上の大岩の点在する石子山を歩く。
551 平成28年8月27日 佐久良城址・長寸山 滋賀 湖東 MAP 日野市にある佐久良下城址と東側の長寸山三角点(上城)を回る。
550 平成28年8月20日 蓬莱山・打身山 滋賀 比良 MAP 坂下から小女郎池に登り、蓬莱山を経て打身山のビューテラスで眺望を楽しむ。
549 平成28年8月14日 樫ケ峰 兵庫 六甲 MAP 六甲の東端にある展望の良い尾根コース。後半は静かな大藪谷を歩き奥池に出る。
548 平成28年7月24日 延暦寺横川 MAP 元三大師参道を延暦寺横川地区に上がり絶景の近江展望台を経ておごと温泉駅に降りる。
547 平成28年7月24日 白砂山・沢山・吉兆山・桃山 京都北山 MAP 沢山手前の展望岩と桃山下の展望所では眺望がある。満々と水をたたえる沢池に寄る。
546 平成28年7月10日 一乗寺山・瓜生山・茶山・北白川山 京都 MAP 東山36峰の第六峰から第九峰まで歩く。
545 平成28年5月25日 大阪渡船巡り 大坂 大阪市内には8つの渡船があり、今回は7つの渡船を回る。
544 平成28年5月15日 富士写ケ岳 石川 MAP 富士山に似た秀麗の山で山頂は展望が良く、白山や大日山等が望める。
543 平成28年5月14日 大山 横谷湿原 石川 MAP 小松市の横谷湿原にミズバショウの花を見に出かける。
542 平成28年5月8日 行者ケ森 京都 MAP 音羽山の西に丸く見える行者ケ森から高塚山へと静かな山歩きをする。
541 平成28年4月29日 妙法ケ岳 岐阜 美濃 MAP 揖斐川の横蔵寺から妙法ケ岳を経て西国札所の華厳寺までの東海自然道を歩く。
540 平成28年4月23日 松尾山古墳巡り 京都 西山 MAP 松尾山の山頂近くには多くの古墳がある。帰りに西芳寺川古墳にも寄る。
539 平成28年4月16日 雲山峰 大坂・和歌山 MAP 緩やかな尾根歩きで数か所の展望所では大パノラマが望める。
538 平成28年4月9日 七尾城山 石川 MAP 日本五大山城の一つで城郭の保存状態が良い。本丸からは七尾湾が望める。
537 平成28年4月2日 菩提寺山 滋賀 湖南 MAP 南峰は野洲川や阿星山が見える。北の展望岩の上からは三上山や比良山が見える。
536 平成28年3月27日 宇佐山 滋賀 湖南 MAP 山頂の宇佐山城跡には石垣が残る。山頂北側からは琵琶湖が一望できる。
535 平成28年3月16日 金華山 岐阜 MAP 馬の背の急な岩尾根を登り百曲がりを降りる周回コース。山上の岐阜城からは伊吹山や能郷白山が見える。
534 平成28年3月13日 鴻の巣山〜青谷梅林 京都 山城 MAP ポンポン山等が一望できる鴻の巣山から満開の青谷梅林へ歩く。
533 平成28年3月2日 天狗山 岡山 日生 MAP 全コース展望が良く瀬戸内海の島々が望める。三ッ池からは岩の渓谷となり変化があるコース。
532 平成28年2月28日 天下峰 京都 MAP 醍醐寺から絶景のパノラマ台を経て天下峰に登り、帰りに日野薬師に寄る。
531 平成28年2月24日 天上ケ岳 大坂 北摂 MAP 箕面大滝を経て役行者像のある天上ケ岳へ。下りはようらく台園地から健脚コースを降りる。
530 平成28年2月17日 高尾山 大坂 MAP 登山路には1・2月に水仙が咲き、山頂には展望の良い岩場がある。気軽に登れるファミリーハイキング場
529 平成28年2月10日 音羽山〜高塚山〜醍醐 滋賀・京都 MAP 京阪大谷駅から音羽山に登り、パノラマ台・牛尾観音・高塚山を経て醍醐に降りる。
528 平成28年2月7日 大向山 京都 丹波 MAP 京 丹波のJR日吉駅から大向山に登り好展望の鉄塔を通ってP438まで歩き府民の森ひよしに降りる。
527 平成28年1月17日 経ケ峰 三重 MAP 平尾登山口より暫く林道を歩き、山頂を経て大洞の峰へ。下りはパノラマ道を降りる周回コース。
526 平成28年1月11日 伊那佐山 奈良 MAP 展望の良い天狗岩から山頂の都賀那岐神社にお参りして、井足岳へ経て榛原に戻る
525 平成28年1月6日 音羽山〜千頭岳〜醍醐 京都 北山 MAP 京阪大谷から音羽山に登り、パノラマ台を経て千頭岳から醍醐寺に降りる。 
524 平成28年1月3 摩耶山 兵庫 六甲  MAP 東山西尾根・岩屋尾根を摩耶山に登り、下りは桜谷東尾根から 山田道を降りるマイナールート