天下峰
京都
平成28年2月28日
 醍醐寺を訪れてから林

道の様な巻き道を歩く。ゆうれい峠から15分程上がったパノラマ台は絶景で伏見の街が一望できる。洪水峠から15分程の天下峰を経て帰りに日野薬師に寄る。
 コース 地下鉄醍醐駅→20分→登り口→60分→ゆうれい峠→15分→パノラマ台40分→
      20分→洪水峠→15分→天下峰→15分→車道→40分→日野誕生院バス停
         合計 10.5km 4時間00分(休憩含む)
         鳥瞰図 ルート図 写真集 MAP HOME
         

醍醐寺山門

登り口
地下鉄醍醐駅を出て北側のエレベーターで2階に上がり、渡り通路を通って東に向かう。10分余りで醍醐寺に着き、山門の前で右折する。境内を出て車道を右折すし、2分程の物置の後ろを右に上がる。朽ちた祠が並ぶ道を上がって林道状の巻き道を進む。

最初の鉄塔

ゆうれい峠
10分余りで最初の鉄塔に出る。鉄塔から右に降りる道があるが、ルートは鉄塔の手前を左に進む。なだらかな良い巻き道はところどころ木々の間から醍醐の街が見える。30分程で右に一言寺へ降りる踏み跡が見える。そこから15分程で鬱蒼としたゆうれい峠に出る。峠を渡って尾根筋を登る。

パノラマ台

日野山
10分程の分岐で右の巻き道を進むと3分程でパノラマ台に着く。岩場からは伏見の街が一望出来る。景色を楽しみながら昼食をとっていたら後から8人程の方がが登ってきた。10分程の黄リボンで左折する(直進の良い道に進みやすいので注意)。薄い踏み跡を5分程でこのコースの最高点の日野山に着く。石を積んだケルンからは右気味の薄い踏み跡を緩やかに下る。

洪水峠

二番目の鉄塔
6分程の洪水峠を直進し、なだらかな尾根道を20分程で天下峰を通る。良い尾根道は峠の先で左の尾根に進む。天下峰から10分程で今日二番目の鉄塔を通る。

車道に降りる

日野薬師(法界寺)
道は緩やかな下りとなり4分程で車道に降りる。右折し下り道の車道を日清都カントリークラブの前を通って20分程で家が出てくる。平尾台で車道が左カーブするところの分岐で右の道に進む。5分程で日野誕生院のバス停に着く。右に親鸞上人の生誕地の日野誕生院があり、左には裸まつりで有名な日野薬師(法界寺)がある。バスの時間が良く、地下鉄石田駅まで歩く予定を変更し、バスに乗りました。