槇尾山A
大阪
平成27年11月12日
滝畑から猿子城山を経て槇尾山の絶景の蔵岩に登り、施福寺に降りて滝畑に戻る周回コース。西国 4番札所の施福寺は538年頃の創建で日本有数の古い寺です。

 コース 滝畑ダムバス停→40分→デポ峠→30分→猿子城山→20分→15長石地蔵
      →35分→蔵石上がり口→10分→槇尾山→10分→蔵石30分→30分→施福寺
      →20分→番屋峠→15分→デポ峠→25分→滝畑ダムバス停
         合計 km 4時間30分(休憩含む)
         鳥瞰図 ルート図 写真集 MAP HOME

         槇尾山@


滝畑ダムバス停横の吊り橋を渡る

住宅横の細い階段を上がる
南海河内長野駅からバスに乗り終点の滝畑ダムで下車する。バス停横のつり橋を渡って車道を少し上がり、住宅横の細い階段を上がる。柵の間の細い道を入り登山道に登る。

デポ峠で引き返すように南西に上がる

猿子城山
40分程でベンチのあるデポ峠に着く。分岐となっていて北東に降りると施福寺で、猿子城山へは引き返すように南西に登る。10分程の分岐で左の巻き道をとりまもなく緑のテープより右に上がって尾根に出る。30分程でベンチのある猿子城山に着く。山頂は木々に囲まれ展望は無い。

15長石地蔵を右折

桧原分岐より13分の蔵岩上がり口
一旦下って少し登ってP713の巻き道を進み20分程で15丁石地蔵に着く。右折し左の巻き道を進む。5分程で分岐があり尾根を進まず右の階段を降りる。6分程の分岐は右に進む(左は五ッ辻へ)。10分程の桧原分岐で右に進む(左は五ッ辻へ)。6分程で蔵岩の標識があり岩湧山の展望が望める。そのまま施福寺の方へ4分程進んだところに左に蔵岩のプレートがありロープで少し上がると尾根に出て右折する。

槇尾山

槇尾山の展望
10分余り尾根道を進むと槇尾山の山頂に着く。西側が開け大阪湾が望める。直進し少し下って10分程で岩場に出て岩尾根を登って蔵岩に着く。

360度の展望の蔵岩

施福寺
岩の上は360度の展望で西の大阪湾から東の金剛山や岩湧山等が一望出来る。眼下には施福寺が見えている。4人程の登山者が休憩していて蔵岩から直接降りる急斜面のコースは降りたところで柵で塞がれていると聞く。一旦槇尾山迄戻り山頂から北東へ降りる尾根を降りる。リボンやテープがあり、5分程で展望所に出て眼下に綺麗な緑の池が見え傍の岸壁の紅葉が綺麗。20分程で施福寺のお堂の一つに降りる。お堂は塀に囲まれ締め切られている。本堂にお参りした後滝畑に向かう。3分程の分岐で左の滝畑へ進む(右は15丁石地蔵へ)。10分程下って谷筋に出て標識を左折し分岐で直進の階段を上がる。8分程で番屋峠に出て少し下って階段の登りとなり15分程でデポ峠に戻る。後は往路と同じ道を25分程で滝畑ダムバス停に戻った。