5月の山野草
   
山野草を保護しよう

季節の山野草TOP   山と花のイラスト   野鳥を庭に呼ぶ  簡単なビオトープ池の作り方  関西の山    HOME 

大きな画像はウリブリアルバムに掲載いたしました、ご覧下さい。


ギンラン

ミヤマカタバミ

ミツバオウレン

バイカオウレン

ハナネコノメ

タニキキョウ

ワチガイソウ

シロバナエンレイソウ

ハクサンハタザオ

ウシハコベ

ユキザサ

オサバグサ

フダリシズカ

ミツガシワ

チゴユリ

サイインクワガタ

シライトソウ

ヒメイズイ

セッコク

ギョウジャニンニク

ツルカノコソウ

オドリコソウ

スズラン

シラユキゲシ

タイツリソウ白

アマナ

ニリンソウ

アヤメ白

アカモノ

ツガザクラ

シロヤシオ

オオカメノキ

ツクバネウツギ

ヒカゲツヅジ

コバノガマズミ

バイカウツギ

ヒメウツギ

シロバナタニウツギ

ヤブデマリ

ズイナ

コガクウツギ

イワウチワ

イワカガミ

クマガイソウ

イカリソウ

イワチドリ

ホタルブクロ

ヒメエンゴサク

キョウカノコ

エビネ

エビネ

イワカラクサ

ツボサンゴ

タツナミソウ

クリンソウ

シラン

イブキジャコウソウ

カワラナデシコ

ヒメヒオウギ

アカヤシオ

シャクナゲ

タニウツギ

ハコネウツギ

ミヤマツツジ

マルバハギ

モチツツジ

サワオグルマ

コケイラン

ニッコウキスゲ

コナスビ

オトギリソウ

オオバキスミレ

ツルキムジロ

ヤマブキソウ

ルイヨウボタン

ニガナ

ツクバネウツギ

センダイハギ

ジャケツイバラ

キンシバイ

タチツボスミレ

シハイスミレ

ヤマエンゴサク

チョウジソウ

ミヤマオダマキ

ヒメハギ

ホタルカズラ

ヒメシャガ

ツルニチニチソウ

ミヤコワスレ

カキツバタ

アヤメ

アイリス

ニシキゴロモ

キランソウ

ツクシカラマツ

センダイハギ

クロユリ
5月の植替え作業
品名 植替え 種まき 用土
シコタンソウ 5月 6月 6月 鹿沼5、軽石5
ショウジョウバカマ 5月 3月 5月 鹿沼3、貴理由3、軽石2、ミズゴケ
バイカオウレン 5月 4月 桐生5、ミズゴケ5

種まき
品名 種まき 植替え 用土
アキチヨウジ 5月


挿し木 鹿沼、赤玉
イカリソウ 5月
11月 2月 赤玉8、腐葉土2
カタクリ 5月
9月 10月 赤玉7、腐葉土3
サクラソウ 5月
2月 5月 桐生2、軽石4、日向2
ショウジョウバカマ 5月
5月 3月 鹿沼3、貴理由3、軽石2、ミズゴケ
シラネアオイ 5月 9月 10月 2月 桐生2、軽石3、エゾ砂3、ピートモス
ナンバンキセル 5月
10月
鹿沼6、赤玉3、軽石1
バイカカラマツ 5月
3月 10月 桐生5、赤玉2、日向3
ハルトラノオ 5月
10月 3月 鹿沼3、桐生3、軽石3
ヒトリシズカ 5月
3月 10月 赤玉8、腐葉土2
フクジュソウ 5月
10月
赤玉7、腐葉土3
ミヤマオダマキ 5月 2月

桐生3、日向3、富士砂3
ミヤマカタバミ 5月
10月
赤玉5、桐生5
ヤブレガサ 5月 3月 2月 10月 赤玉4、軽石4、腐葉土2
ヤマシャクヤク 5月
10月
桐生4、赤玉4、腐葉土2
ヤマブキソウ 5月
2月 11月 桐生3、赤玉3、軽石3、腐葉土2