野洲古墳巡り
滋賀
平成28年11月3日
 巨大な石棺が残る桜生史跡公園内の甲山古墳・円山古墳等の古墳巡りと銅鐸博物館・福林寺の磨崖仏を廻る。

 コース JR野洲駅→25分→古富波古墳→30分→大塚古墳→10分→子安地蔵→20分
      →銅鐸博物館50分→分→桜生史跡公園20分→20分→福林寺磨崖仏10分
      →25分→JR野洲駅      合計 11km 3時間45分(休憩含む)
         ルート図 写真集 MAP HOME
         

富波古墳

亀山古墳
JR野洲駅西口を出て車道を北に向かう。20分余りのauショップの手前を右に入ると古富波山古墳跡がある。今は古墳らしきものは無く、草原とブランコがある。車道に戻って次の信号を左に入ると富波古墳跡がある。平坦な広場に前方後円墳が復元されている。交差点に戻ると左前にこんもりした亀塚古墳が見える。古墳の左を廻って小さな川を渡って前方の森に入ると生和神社に裏から入る。お参りして鳥居前の里道を東に進む。JRの線路を潜って田圃の中程で左折し畦道を進む(多人数の時は迂回する方が良い)。

大塚山古墳

子安地蔵
前にこんもりした大塚山古墳が見える。北に回ると古墳に上がれる。新幹線の下を潜って次の三叉路(中山道)を右折すると子安地蔵に着く(トイレ有)。本尊の地蔵菩薩は平安末期作で秘仏となっているが一月と八月の縁日には開扉される。

銅鐸博物館

宮山二号古墳
国道を渡って(三上神社の方へ近道したが希望が丘公園への道に迂回した方が安全)銅鐸博物館に入る(200円)。敷地内には宮山二号古墳やスイレン池や弥生式住宅の復元されている。スイレン池の畔で昼食をとった。

弥生式住宅

桜生史跡公園の甲山古墳
中山道に戻り10分程で桜生史跡公園に着いた。今日は文化の日で年一回公園内の古墳内に入れるとのこと。甲山古墳と丸山古墳では中の巨大な石棺が間近に見ることが出来た。天王山古墳は開口部は無く、上に上がって展望を見る。

円山古墳

福林寺磨崖仏
中山道に戻って小川を渡った先の車道三叉路から東の小路を進み、国道下を潜って福林寺に着く(トイレ有)。標識に従い寺の裏に出て右に進む。川に出て少し右に進み、左の柵を開けて川を渡り山側に100m程入ると磨崖仏がある。周りに沢山の小さな磨崖仏や半分埋もれた石仏がある。ゆっくり見学の後、中山道に戻って25分程でJR野洲駅に戻った。