|
||||
京都の曼殊院傍からてんこ山に登り、石の鳥居を経て川沿いに進む。ドライブウエーを渡って夢見ケ丘を経て崇福寺跡・百穴古墳群に寄って京阪滋賀里に至る横断コース。 |
||||
コース 一乗寺清水町バス停→15分→曼殊院→5分→登り口→50分→てんこ山20分 →10分→石の鳥居→30分→ドライブウエー→35分→夢見ケ丘→40分→ 崇福寺跡→15分→百穴古墳群→15分→京阪滋賀里駅 合計 10km 4時間00分(休憩含む) 鳥瞰図 ルート図 写真集 MAP HOME てんこ山② |
||||
![]() 曼殊院 |
![]() 関西ゼミナールハウス奥の登り口 |
|||
市バス一乗寺清水町バス停を降りて曼殊院に向かう。曼殊院の左側の関西ゼミナールハウスの角で右折し登り口に着く。 | ||||
![]() てんこ山 |
![]() 石の鳥居 |
|||
明確な山道は無いが急な尾根筋を登る。45分程で右から広い道跡と合流しまもなくてんこ山三角点に着く。展望は無いが三角点でお昼休憩を取る。一旦急斜面を降り林道様な道を横切り直進の尾根道を進む。9分程で鉄塔があり、その先で林道に降りてまもなく石の鳥居に着く。 | ||||
![]() 稲荷 |
![]() ドライブウエーを渡る |
|||
石の鳥居の先の分岐で右の道を進む。20分程で右にホテルの取水場があり、その先の稲荷の前を通る。10分程でドライブウエーに出て、車道を渡って東海自然道に出て右折する。 | ||||
![]() 夢見ケ丘からの展望 |
![]() 崇福寺跡 |
|||
急な階段を下って20分程で河原に降りて、テープを巻いた棒を通って標識から階段を登り返す。15分程登り標識のある分岐で右に出ると夢見ケ丘に出る。駐車場からは琵琶湖が見える。戻って10分程の分岐で右に降りる(直進は壺笠山へ)。幾つもの堰堤を通って20分程で右の階段を上がる。一旦沢を渡って崇福寺小金堂・塔跡に出る。その先5分程の崇福寺跡は綺麗な紅葉に包まれていた。 | ||||
![]() 大仏 |
![]() 百穴古墳群 |
|||
小金堂・塔跡下に戻って右折し10分程で大仏がある(トイレ有)。4分程で住宅傍に出て百穴古墳群に着く。山の斜面一帯に沢山な古墳が残っている。バイパスの上を通って15分程で京阪滋賀里駅に着いた。 |