新龍野アルプス
兵庫 播磨
平成25年3月17日
 龍野にある展望の良い的場山から近畿自然歩道の明るい尾根歩き。かって赤松氏の城があった城山と亀山を経て亀池に立ち寄り、馬立に降りるコース。逆コースに歩いて帰りに龍野の古い町並みを見学するのも良い。

 コース JR本竜野駅→20分→登山口→25分→鶏籠山→40分→的場山→60分→
     城山→40分→亀の池→35分→馬立→40分→JR東觜崎駅
         合計 14km 5時間20分(休憩含む)
         鳥瞰図 ルート図 写真集 MAP HOME
         

龍野城大手門

登山口
JR本竜野駅を出て、車道を西に進む。揖斐川を渡り車道を渡って旧市街に入り姫路信用金庫の古い建物のある最初の四つ角を右折する。かっての街道沿いの古い家並みを見ながら二つ目の角を左折し右手に小川沿いに寺の並ぶ道の先の龍野醤油資料館(入場料10円)に立ち寄り醤油蔵を見学する。もう一本西の道を右折し道なりに右に回り込むと龍野城の大手門が見える(先程の小川沿いの寺の並ぶ道を北に進み突き当りを左折しても良い)。城内に入って左に進むと御殿の西側の梅林が満開だった。トイレの横に登山口の標識があり、矢印に従い少し左手に行くと猪柵のある登山口に着く。

鶏籠山 本丸跡

展望
かっての山城の大手道の急な上り道を削平地、二の丸跡を通って25分程で鶏籠山の本丸跡に着く。山頂は東側が開け木々の間に揖斐川が望める。

両見峠

的場山
少し下って7分程で両見峠に着く。峠には紅葉谷の舗装された遊歩道が来ている。直進し15分程登ると木のベンチがあり眼下に揖斐川が望める。景色を楽しみ一息入れてから16分程登ると的場山の三角点に着く。大きな電波塔の南側が開け龍野市街が一望できる。人気の山か20人程の団体や他に数人の登山者が休憩していた。

尾根道から城山が見えてくる

亀山
休憩の後三角点の横から北に向かう。少し下って舗装道路横に出て山道を直進する。開けた尾根道を23分程で鉄塔に着く。鉄塔から3分程でP382.7の三角点を通る。開けた尾根道はあちこちに展望の良いところがあり目の前に城山を見ながら鉄塔から40分程で城山に着く。城跡は鞍部になっていて遺構は何もない。城山から10分あまり登ると亀山の三角点に着く。山頂から西に5分程下ったところにかって城に使われた石「門の集石」がある。亀山に戻って15分程進むとT字路に出て左折すると亀石がある。地形図の破線は左に曲がってから馬立への分岐となっているが実際は馬へは立T字路を右折する。

亀の池

馬立への急な下山道
そのまま6分程下ると大きな亀の池についた(亀の池から西に下る道がついている)。T字路に戻って蛙石、供養碑を通って4分程で馬立への下山口に着く(直進は祇園嶽へ)。右折しロープを持って急斜面を下る(地形図の破線は谷筋を下っているが実際は尾根筋を下る)。17分程下ると植林帯に入り水晶谷の沢に出て沢沿いに10分程下ると墓地に出る。周りは公園になっていて北側には古墳群があるので時間があれば見学するのも良い。コミュニティバスは日曜日には無く徒歩約40分程でJR東觜崎駅に着いた。