男鬼山 
鈴鹿
平成19年3月4日
彦根市の最高峰の男鬼山(おうりやま)683mは鈴鹿の北西部にあり昇る人も少ない。カルスト地形と向山にかけての緩やかな自然林が良く静かな山歩きを楽しめる。男鬼山の東端からは霊仙山の全景が望める。南の男鬼峠からのルートもあるが今回は北の青龍の滝の傍からのコース。

コース 青龍の滝近くの三つ角→5分→巡視路入口→55分→向山→40分→男鬼山(35分)→
     20分→林道→25分→武奈町近くの林道三つ角→7分→武奈町(13分)→40分→
     青龍の滝近くの三つ角→20分→鎌刃城跡(20分)→20分→青龍の滝近く三つ角
        合計 11.7km 5時間  
         鳥瞰図  ルート図  MAP  HOME

巡視路入口

途中の展望
名神米原インターの横の馬場食堂の交差点から北へ進む。米原工業団地の横を通り、西阪から右の林道を進む。林道は次第に高度を増し八葉山の山腹を進む。(道は整備された舗装道路だか落石に注意)地道に変わるとまもなく高圧線の下の三つ角に着く。手前の駐車スペースに車を止める。三つ角を右に曲がり川沿いに少し下ると丸太橋があり火の用心の標識がある。左折し橋を渡って巡視路を進む。5分程の火の用心の標識から右の斜面を登る。赤い杭を目印に急な斜面を登っていく。途中振り返れば鉄塔と西阪の在所が展望できる。30分程で鉄塔に着き火の用心の標識から巻道を進む。

向山の三角点

二次林とカレント
尾根道を歩き左に登る植林帯を上がる。植林が切れブナの木が多くなると山頂は近い。25分程で向山の鉄塔に着く。少し左に入ったところにある三角点によってから鉄塔に戻り、南に進む。気持ちの良いカレントの点在する自然林の緩斜面を10分程で谷状のところに下りる。

男鬼山手前の林道

男鬼山
火の用心の標識に従い窪地を進み5分程の火の用心の標識から左に上がる。10分程で右上に鉄塔が見え林道に出る。左折し林道の三つ角から植林帯に入る。10分あまりでリボンがある男鬼山の山頂に着く。植林帯の中で展望は無い。

霊仙岳

武奈町近くの林道へ降りる
少し東に進むと笹原となり視界は開け霊仙岳の全景が目の前に迫る。笹原の中の石碑の処で霊仙の景色を楽しみながら昼食をとった。下りは笹原の左右の植林のふちを東に下りる(笹原の中を下りると林道際が崖)。20分程で林道に下りた。カーブのところの運搬レールが積まれたところから踏み跡を東に入る。左に巻いて谷状のところへ下り、土手状のところを通って左折し、巻道を進む。道はやがて良く踏まれた古道になり三つ角に出る。右に進み4分程下りると武奈町手前の林道に出る。三つ角を左に7分ばかり下りた武奈町の廃村に寄って見るのも良い。

武奈町(廃村)

帰りの林道から見る向山
廃村になった武奈町には今も家が残り、春の花が一人咲いていた。大きな杉に囲まれた在所の中の若宮神社は今も手入れがされている。三つ角まで戻って、帰りは林道を戻る。途中の展望の良いところから午前に登った鉄塔のある向山が展望出来る。土道の広い林道を40分程歩いて車を置いた高圧線下の三つ角に戻った。

鎌刃城跡

青龍の滝
時間があれば鎌刃城跡と青龍の滝に寄るのも良い。三つ角から4分程番場方面に下ると鎌刃城跡の分岐がある。鎌刃城跡まで500mの案内板から右に入り細尾根を通り15分程で鎌刃城跡に着いた。戦国時代は重要な城であったようで広い平地の北側の端の石段のところからは東海道と北陸道の交差地点が一望出来る。休憩の後、林道まで戻り少し下ったところの青龍の滝を見てから帰路についた。