大石山と
寿長生
(すない)の郷

滋賀 湖南
平成30年3月25日
瀬田の三等三角点のある大石山307.3mに登り、南の林道奥山田線に降りて梅祭開催中の叶匠寿庵の寿長寿の郷に周回する。

 コース 大石小学校バス停→20分→八幡神社→25分→P184→25分→P262→30分→
      大石山30分→30分→沢沿い道→40分→車道左折→20分→寿長生の郷60分
         合計 13km 4時間45分(休憩含む)
         鳥瞰図 ルート図 写真集 MAP HOME
         

八幡神社

登りの林道
JR石山駅から大石小学校行きのバスに乗り、終点で降りる。10分程の大石中バス停から左の道に入る。のどかな農地の中の道を10分程の分岐で右手の八幡神社に絵参りの後、左の林道山城谷に入る。7分程の分岐(リボン有り)で右折し、すぐの分岐で右手に進む。土道の林道はところどころ水でえぐれている。25分程で右手の踏み跡を上がればP184の水準点がある。

途中の展望

山頂広場
戻って6分程で右側が鹿ネットとなり、まもなく右手が開け南郷の山々が見える。10分余りの道が屈曲したところで右手の踏み跡を上がるがP262の水準点は見つからない。7分程の分岐で左の道を取るが今は廃道の様になっていて木々が茂り歩きずらい(右の林道が正解だった)。10分程で林道に上がって、すぐの分岐で左に進む。4分程の分岐で左に進む(右の道が近道だった)。5分程で山頂広場に着く。

大石山三角点

川沿いの林道
三角点は少し盛り上がった場所にある。広場の丸太に座ってお昼休憩を取る。同じ道を5分程降りて林道分岐で左折し、2分程の林道分岐も左折し南に降りる。20分程下って川沿いの林道に降りる手前で林道は大水で陥没したところを慎重に越える。川沿いの奥山田林道に降りて右折する。地形図では川の右岸に道が書かれているが崖で道は見当たらない。20分程で奥山田川と合流し、すぐ大福川と合流する。20分程で車道に出て右折する。

寿長生の郷

持国天ピーク
10分程で寿長生の郷の看板(梅祭りの旗が有り)から右に橋を渡って5分程で寿長生の郷に入る。入口の紅梅は満開で多くの人で賑わっている。桜苑では山野草の販売があり、露店も出ている。新しく出来たパン工房・やぎ農地・紙すき工房を廻って中東屋の先で猪柵を開けて山道に入る。上に上がったところに持国天のお堂がある。

持国天からの展望

梅林
展望が開け大石の里が見渡せる。ミツバツツジの尾根を降りて山野草販売の建物の傍の桜が満開になっていた。沢が流れて水芭蕉やショウジョウバカマ・カタクリ・ミスミソウ・キクバオウレン等が咲き乱れている。池沿いを歩いて梅林に廻る。お食事処・お茶室・お菓子売り場等を廻ってのんびり寿長寿の郷を楽しんだ後、帰りは無料送迎バスでJR石山駅迄送ってもらう。