|
||||
梅雨のあいだの久しぶりの晴天に生駒山のぬかたアジサイ園を訪れる。新石切駅からの辻子谷コースは登りが続き少しきつい。下りの摂河泉展望コースは少しなだらかで一般コース。 |
||||
コース 近鉄新石切駅→10分→石切神社→30分→石切神社上の宮→20分→ 辻子谷水車休憩所→30分→興法寺→30分→ぬかたアジサイ園50分→ 20分→摂河泉展望コース→40分→ぬかた展望台→30分→近鉄額田駅 合計 11.5km 4時間30分(休憩含む) 鳥瞰図 ルート図 写真集 MAP HOME 生駒山①鳴川峠~山頂~生駒駅 生駒山③くさかコース~鷲尾山~生駒駅 |
||||
![]() 石切神社 |
![]() 石切神社上の宮 |
|||
近鉄新石切駅を出て石切神社の標識に従い石切藤地蔵の角を左折する。4分程で右折し新参道を進み4分程でできものの神様石切神社に着く。境内では今日もお送り人がお百度を踏んでいる。お参りして店が並ぶ石切商店街を進む。車道を横切るところにまるで空中に浮かぶレストランがあった。車道を渡ると右に日本で三番目に大きい大仏さんがある。近鉄のガードを潜って直進の階段を上がる(カードを左に進むと昔の石切駅がある)。2分程で右折し観音寺に寄る。コースに戻って沢山な石仏が並ぶ道を上がる。大師堂・瓜切地蔵の前を通って10分程で右に石切神社上の宮の入口がある。参道を上がって本殿にお参り後、本殿左から滝を廻って滝の左から細い道を通ってコースに戻る。 | ||||
![]() 辻子谷水車休憩所 |
![]() 興法寺 |
|||
15分余りで辻子谷水車休憩所に着き、小休憩をする。辻子谷には昔は多くの水車があったという。延命地蔵の前を通り10分程で左に宮山への登山口がある。10分程の分岐で左の石段を上がり、10分程で興法寺に着く。真言宗のお寺で普段は人もいないのか静かな佇まいを見せている。ぬかだ園地の標識を見て石畳の道を10分程で管理道路を横切り、7分程で再び管理道路を横切る。3分程で車道に出て右折する。 | ||||
![]() ぬかたアジサイ園 |
![]() |
|||
5分程で右に石の休憩所があり、大阪平野が展望できる。6分程でぬかたアジサイ園の北入口に着く。今は丁度アジサイの最盛期で、園内には25,000株のアジサイが咲く。右に降りると一番下のどんぐり池まで降りるが、ぐるぐる回る道や真ん中のカスケード道等園内マップを参考に回ると良い。園内は多くの人がアジサイを見に訪れていた。 | ||||
![]() アジサイ園案内所 |
![]() ぬかた展望台 |
|||
一番下の案内事務所の前にはテントと椅子が置かれトイレも有りお昼休憩を取る。休憩後20分程のトンネルの手前で左に上がり右折する。トンネルの上を通り木々が茂った摂河泉展望コースの尾根道を下る。30分弱の分岐で標識に従い右折する。8分程の分岐で左折し展望台に寄る。2分程で立派なぬかた展望台に着き、テラスからは大阪平野や淡路島や六甲の山並みも一望出来る。 | ||||
![]() 展望台の景色 |
![]() ぬかた公園事務所 |
|||
コースに戻り7分程で中展望台を通り5分程で綺麗な花壇に出てぬかた公園事務所(トイレ有)に着く。大きな家の並ぶ桜並木の車道を下って15分程で近鉄額田駅に着いた。 |