本堂山 滋賀県 平成19年1月21日
紅葉で有名な湖東三山の一つの西明寺の裏山、本堂山へ登る。
北の勝樂寺から登って尾根を歩き西明寺へ降りるコース。

コース 勝楽寺→25分→尾根→5分→上臈落(正楽山)→20分→本堂山→10分→尾根南端→
     20分→西明寺→40分→勝楽寺  合計 4.8q  2時間
           鳥瞰図    ルート図    MAP    HOME


本堂山

勝楽寺
多賀の南の甲良町の名神近くにある勝樂寺の手前の公園の前に車を置いてお寺に入る。勝樂寺はバサラ守護大名で有名な佐々木道誉が開山したお寺で佐々木道誉のお墓がある。本堂の右手に登山口があり、少し上がると堰堤があり、橋を渡って山道を上がる。

経塚

狐塚
すぐに右に地蔵が並ぶ処刑場跡がある。明確な登山路を5分程登ると経塚がある。道誉の子の高秀が多くの大名を集めて道誉の大法要をしたときに経文を書いた石を埋めたところである。経塚から4分程登ると狂言の釣狐の話の発祥地の狐塚の祠がある。狐塚から10分程登ると尾根に出る。右折し上臈落しへ向う。

山頂の展望

山頂
5分程で上臈落し(正樂寺山)の山頂に着く。山頂は西側の展望は湖東平野が一望出来る。休憩の後、明確な尾根道を南に向う。リボンも多く分かりやすい道を20分程で本堂山の三角点に着いた。残念ながら山頂の展望は無い。

八ツ尾山

子守地蔵
本堂山からも踏み跡は明確でリボンもあるので歩き易い。12分程で尾根の南端に着いた。南に八ツ尾山が見える。道は左右に分かれ、右折し西の西明寺へ向う(東に下りる道が一般道か踏み跡も明確でリボンもある)。西明寺へ降りる道は踏み跡も薄く、リボンも少ない。最後は急斜面を枝を頼りに20分程下りると西明寺の本堂横の子守地蔵のところに出た。

西明寺の本堂

三重塔
本堂や三重塔廻ってから参道を降りる。名神を渡ってR307に出て右折する。駐車場の北で左の小道に入り池の手前で右の工場の敷地を通ってR307出て、R307を渡って分岐を村道に入り北へ進む。祠の先で右折し名神を潜って2つの池の横を通り古社寺街道の石碑のある角を右折すると車を置いた公園に戻った。