明ケ田尾山
 鉢伏山・天上が岳
大阪 北摂
平成25年2月10日
明ケ田尾山から明るい自然林の尾根歩きで鉢伏山・箕面記念の森を経て箕面自然教室へ下りる。帰りは箕面の滝から遊歩道を阪急箕面駅迄歩く。


コース 高山口バス停→30分→高山(散策30分)→40分→明ケ田尾山→40分→鉢伏山→
     20分→箕面記念の森→40分→堂屋敷山→20分→天上ケ岳(役行者)→30分
     →箕面自然教室→25分→箕面の滝→30分→阪急箕面駅
      合計 18q 6時間10分(休憩込) 
         鳥瞰図 ルート図 写真集 MAP TOP 

           箕面外院尾根    明ケ田尾山   天上ケ岳


マリヤの墓

高山バス停傍の明ケ田尾山入口
阪急池田駅から希望ヶ丘行のバスに乗り高山口で下車する。右手の一車線の車道をジグザグに上がると15分程で二車線の車道に出る。右折し15分程車道を歩くと高山の里に入る。左手にマリヤの墓の標識から案内に従い6分程上がった小ピークに二組のキリスト信者の夫婦の墓がある。車道に戻ってすぐ先に住吉神社の標識から左に入ると林の中に神社があった。4等三角点があると聞いたが分からなかった。山手には見事な棚田がある。車道に戻って5分程進んだ高山バス停(千里中央駅からバスが出ている)の先で右手の道に入る(角に案内図がある)。

高札場

八幡神社 高山右近生誕地の碑がある
1分程で江戸時代のままの形が残る高札場がある。キリスト教禁止の高札がかかっていて傍には2つの力石が置かれている。西方寺の前を通って次の分岐で左にとると八幡神社の林に高山右近生誕地の石碑がある。

登山口

明ケ田尾山 山頂
その先の三高造園資材置き場の看板を右折し突き当りの新しい車道を左折すると明ケ田尾山の登山口がある。山道に入り小さな沢沿いに登ると20分程で峠に出て右折し8分程で明ケ田尾山の三角点に着いた。木々に囲まれ展望はあまり良くないが気持ちの良い山頂広場である。

鉢伏山 展望

箕面記念の森の展望台
峠に戻って6分程で下り道となり7分程で鞍部に着く。分岐があり(左 梅ケ谷)直進し登り返す。20分程登ると開けた四辻があり右に上がった鉄塔のところで展望があり採石場や遠く宝塚の山並みかせ見える。四辻に戻り気持ちの良い雑木林の尾根道を8分程進むと四辻があり右折する(左 箕面ダムへ)。まもなく箕面記念の森の芝生広場に出る(トイレ有)。鹿避けの柵を開けて展望台に上がって景色を楽しむ。

堂屋敷山へ登る

堂屋敷山 三角点
鹿避け柵に戻って西側のネット沿いの道を進む。6分程で駐車場の傍に出てまもなく車道に出る。右折し14分程車道を進むと高圧線の下に左に上がれる様になってるところを上がって堂屋敷の三角点を目指す。道の無い林の中を3分登ると最初の鉄塔があり、すぐに山道を横切り次の鉄塔を目指す。5分程の鉄塔の右上の林の中に堂屋敷山の三角点がある。横切った山道に戻って左折するとすぐベンチがあり天上ケ岳へ下りる山道に出る。

役行者

箕面自然教室
左折し整備された尾根道を13分程下ると峠に出て、北側に入ると展望があり北摂霊園や箕面方面が望める。峠に戻って反対の南側に下ると役行者の像がある天上ケ岳に着く。役行者の墓所で修験道の聖域となっている。峠に戻って10分程下ると分岐があり、右の百年橋に下り予定だったが3月22日迄工事で通行止めとなっていたので直進する。10分余りで箕面自然教室の駐車場に出る(トイレ有)。沢山の登山者が休憩している。ビジターセンターの展示物を見て山野草の庭を回って車道を箕面の滝に向かう。

箕面の滝

川沿い道
箕面の滝公園の駐車場の先のトンネルを潜って車道の右の歩道を下ると滝の前に出る。売店があり多くの観光客が休憩している。沢沿いの遊歩道を下って30分程で阪急箕面駅に着いた。